4月7日、2018桜イベントを開催しました。
当日は大阪芸術大学山形先生、ヴォーリズ建築文化全国ネットワークの事務局の山崎富美子様、同会のメンバー田上竜也先生、近江八幡一粒の会、水口の稚木の会、それから岡家住宅の支援者、総勢30名が集まり交流会を持ちました。
日野の里山にひっそりと佇むヴォーリズ和風建築
4月7日、2018桜イベントを開催しました。
当日は大阪芸術大学山形先生、ヴォーリズ建築文化全国ネットワークの事務局の山崎富美子様、同会のメンバー田上竜也先生、近江八幡一粒の会、水口の稚木の会、それから岡家住宅の支援者、総勢30名が集まり交流会を持ちました。
高校(彦根東)時代の友人、安土町の木野和也君が我が家の公開日に門口に飾る提灯を作ってくれました。 “友達が提灯を作ってくれました。” の続きを読む
7月2日、ヴォーリズ今津郵便局の会の大石会長をはじめ6名の方々と日野町教育委員会歴史文化財担当の2名の方が我が家にお見えになり、ヴォーリズ建築について楽しく語り合い交流の場を持ちました。 “ヴォーリズ今津郵便局の会の皆さんと交流会を持ちました。” の続きを読む
4月2日に桜イベントを開催
当日は、当初計画していた参加者40名前後をはるかに上回る72名の方々がお見えになりました。ヴォーリズ建築研究の第一人者、大阪芸術大学の山形正雄先生にも参加いただき近くの鎌掛交流センターにて「ヴォーリズ建築について」のご講話を頂き、その後建屋の内覧会そして、枝垂桜の下で地元の奥様方が運営する「鎌助工房」の手作りのお弁当を食べながら交流会を行いました。 “桜イベントを開催しました。” の続きを読む
コメントを投稿するにはログインしてください。